トピックス
ショート動画「赤羽刀」公開、視聴記録更新中!
<お知らせ等>
開催期間:2025-07-01~2025-07-31

第3回土曜セミナー
<講演会>
開催期間:2025-07-19~2025-07-19

<講師から一言>
テーマ:初めての人のための忍者講座-みちのくの忍び達の実像を求めて-
国内外でさまざまなイメージで表現されてきた忍者たちですが、その実像はどのようなものだったのでしょうか。
残されたわずかな史料や伝承、武芸から、旧弘前藩の忍者(早道之者)の実際の姿を探索してみましょう。
夏休みこどものくに「ペーパークラフトを工作しよう‼」 参加申込受付開始します
<その他イベント>
開催期間:2025-07-08~2025-07-18

日時:令和7年7月26日(土)10時~11時30分
場所:青森県総合社会教育センター2階 第5研修室
対象:小学生(付き添いは1名まで)参加費 :無 料
募集人数 :20人(事前受付先着順、定員になり次第締め切り)
受付期間 :令和7年7月7日(火)~7月18日(金)
申込方法:電話(平日9時~17時)・ファックス・メールのいずれかでお申し込みください。
*①参加者と付き添いの方のお名前 ②学年 ③電話番号 をお知らせください。
メールアドレス kyodokan-event@pref.aomori.lg.jp(すべて半角入力)
「大平山元遺跡」の特集番組がNHK青森『発見!あおもり深世界』で放送されます
<お知らせ等>
開催期間:2025-06-27~2025-07-11

青森県立郷土館報 令和7年度版(通巻52号)を公開しました。
<お知らせ等>
開催期間:2025-06-26~2025-08-31

2025ウインドー展示「夏の風物詩」開催中
<トピック展示>
開催期間:2025-06-10~2025-08-31

タビハク第三感「缶詰王国あおもり in 弘前大学資料館-缶詰の歴史と食文化-」開始
<展覧会・博覧会>
開催期間:2025-06-21~2025-08-28

※詳細は、当館HPメニューバー「展示と催し物」をご覧ください。また弘前大学資料館HPでもご確認いただけます。
AOMORIタビハク2025『旅する博物館-青森の記憶をめぐる六感の旅-』スタート!
<展覧会・博覧会>
開催期間:2025-05-02~2025-09-28

担当学芸員が厳選したオススメ資料が勢揃い!皆さんのお気に入りのイッピンはどれでしょうか!
共催展の詳細は、メニューバー「展示と催し物」の「開催予定の展示」にて確認できます。
また、各展示会の準備作業や展示状況を随時、当館SNS(X、インスタ、フェイスブック等)で公開しています。
令和7年度 講師派遣のあんない
<体験教室・講座>
開催期間:2025-05-03~2026-03-31

講演テーマは、下記の添付ファイルのとおりです。申し込み方法は、画面上のメニューバー「館外活動」アイコンをクリックし、「講師派遣」のページでご確認ください。
重要文化財大石平遺跡出土品保存修理事業
<お知らせ等>
開催期間:2025-03-27~2026-03-31

令和6年度の修理結果は次のファイルをご覧ください。