青森県立郷土館協議会
青森県立郷土館協議会
青森県立郷土館協議会の概要
設置根拠 | 博物館法第20条 (→ 青森県立郷土館協議会条例) |
---|---|
設置年月日 | 昭和48年4月1日 |
担当事務 | 博物館の運営に関し、館長の諮問に応ずるとともに、館長に対して意見を述べる。 |
委員構成 | 学校教育・社会教育の関係者及び家庭教育の向上に資する活動を行う者、並びに学識経験のある者。 |
委員定数・任期 | 12人以内・2年(補欠委員は前任者の残任期間) |
委員の公募 | 社会教育の関係者及び家庭教育の向上に資する活動を行う者。 |
会議の公開 | 公開 |
庶務担当課 | 総務課 |
お問い合わせ先 | 青森県立郷土館 総務課
Tel.017-777-1585 Fax.017-777-1588 メールでのお問い合わせはこちら |
青森県立郷土館協議会委員名簿
第25期(令和3年10月21日~令和5年10月20日)
議長 | 齋藤 信夫 | (学識経験) | 青森自然誌研究会会長 |
副議長 | 長尾 眞理 | (学校教育) | 青森県立青森北高等学校長 |
委員 | 長根 朋子 | (学校教育) | むつ市立奥内小学校長 |
委員 | 工藤 規正 | (学校教育) | 七戸町立天間林中学校長 |
委員 | 鹿内 亜里 | (学校教育) | 青森市立筒井小学校教諭 |
委員 | 大鷹 依子 | (社会教育) |
特定非営利活動法人日本人財発掘育成協会 理事・事務局長 |
委員 | 石岡 有佳子 | (社会教育) | artstudio tete(アートスタジオ テテ)代表 |
委員 | 葛西 貢造 | (社会教育) | 公募 |
委員 | 川村 優子 | (社会教育) | 公募 |
委員 | 工藤 清泰 | (学識経験) | 日本考古学協会会員 |
委員 | 葉山 茂 | (学識経験) | 弘前大学人文社会科学部准教授 |
委員 | 安田 勝寿 | (学識経験) | ヤスダコレクション代表 |